7月15(金)~24日(日)令和4年夏の全国交通安全運動が実施されます
スローガンは
人も車も自転車も 安心・安全 埼玉県
運動重点は
・子供と 高齢者の交通事故防止
・自転車の交通事故防止
・飲酒運転の根絶
ドライバーの皆様!この夏休み、交通ルールを守って、みんな笑顔になりましょう
7月12-14日(火-木)、行田市商工センター(埼玉県行田市忍2丁目1番8号)において、運行管理者講習 貨物【基礎講習】、を行い、46名の方にご参加頂きました。
トラックやバス、タクシー、ハイヤーなどの運送事業者は、事業で使用する自動車の運行の安全確保のため、運行管理者資格者証の交付を受けた運行管理者を選任しなければなりません。
※この中で
【基礎講習】は運行管理者及び補助者になろうとする方を対象に行っている講習です。
その他、運行管理者講習には
【一般講習】があり、こちらは既に運行管理者として選任されている方で前年度の運行管理者講習を受講していない方、運行管理に必要な知識を習得しようとする方を対象に行っている講習です。
羽生モータースクールでは国土交通大臣の認定を受けて基礎講習、一般講習を開催し、運行管理の実務や関係法令、安全の確保に必要な管理手法など自動車事故の防止に万全を期す講習を行っています。
http://www.motorschool.co.jp/type/unkan.html
7月8日(金)は2022年前期全体研修会「生モータースクールの新たな取組みと中期計画」が行われました♪
1時限目 これから滅びる会社 生き残る会社
2時限目 部下が辞めていく上司の行動、羽生モータースクール中期計画
3・5時限目 受験資格特例講習について
5時限目 マナー研修 アドバンス編
6時限目 Japan Drone 2022 見学報告と免許制度に向けて
7時限目 マツダ教習車の特性
8時限目 検定コースの発表と教習コースの検討/受付業務内容の共有
全社員で羽生モータースクールの新たな取組みを共有化し、これまで以上にお客様に喜んで頂けるよう、最高の教習サービスと感動の提供に努めていきます!!
発表者の皆様、素晴らしいプレゼンテーションと資料作成、有難うございました(^-^)/
埼玉県羽生市大字砂山80番地☎ 048-561-3008営業時間 9:00~20:00月曜定休、2・3月は無休
© Hanyu Motor School.