羽生モータースクール

最新情報

大型二輪教習車、 新型NC750(AT)とNC750(MT)の写真です(^_-)-☆

新たに納車された大型二輪教習車、
新型NC750(AT)とNC750(MT)の写真です(^_-)-☆
 
NC750(AT)はデュアルクラッチトランスミッション(DCT)方式、ATなので4速ランプ等がなく、ランプの数が少ないのが特徴です♪
(上段右、中段右、下段左が新しいNC750(AT))

大型二輪教習車、新型NC750と旧型NC750の仕様比較です(^_-)-☆

新たに納車された大型二輪教習車、新型NC750と旧型の仕様比較です(^_-)-☆
 
■新型 車両総重量 320㎏
□旧型 車両総重量 320㎏
■新型 長さ 220cm
□旧型 長さ 219cm
■新型 幅 84cm
□旧型 幅 77cm
■新型 高さ 120cm
□旧型 高さ 112cm
■新型 車距 153cm
□旧型 車距 152cm
■新型 最小回転半径 300cm
□旧型 最小回転半径 300cm
(上段左、中段左、下段右が新しいNC750)

大きさに大きな違いはありません♪

大型二輪教習車、新型NC750が4台納車されました♪(^ ^)/

本日新しい大型二輪教習車として(MT、AT)、新型ホンダNC750MT車が3台、AT車が1台納品されました♪
そしてAT車は全国でも導入が少ないDCT車です(^-^)/
既に教習車として承認を得ているので、本日から使用開始します
 
なお、旧型ホンダNC750も2台残してありますので、検定時にはどちらの車両かを選ぶことが出来ます(^_-)-☆

令和4年度第3回検定員指導員審査に4名合格!

本日、令和4年度第3回技能検定員等資格審査の合格発表があり、
川田さん(普通)、新井晶己さん(検定員・普通)、結城さん(検定員・中型二種)、増田さん(検定員・中型二種)(指導員・中型二種)が合格しました♪(^_-)-☆
(写真は左から増田さん、川田さん、新井晶己さん、結城さんです)

2月10日、雪による教習中止はありません

午後から雪が降ってきましたが、現段階では教習に支障が無く、教習中止はありません。

行田市太田公民館の「ドローン体験教室」講師に行ってきました♪

20日(金)、行田市太田公民館(行田市下須戸971 TEL 048-559-4299)において「ドローン体験教室」が開催され、講師として行ってきました♪
 
皆さんには真剣にドローンに関する法令や運用方法を学んで頂きました。
参加された皆様、ご協力有難うございました(^-^)/

設立セミナーの模様が物流ニッポンに掲載されました(^_-)-☆

物流ニッポン(2023年1月17日付)

1月17日付け物流ニッポンに、11日(水)14:30~17:00、アルカディア市ヶ谷 私学会館において開催された
「指定自動車教習所ドローンスクール協議会」(指ド協)設立セミナーの模様を伝える記事が掲載されました♪

紙面においては紙面の中では設立の趣旨として
「ドローンライセンスを取るなら教育力と地元の信頼ある教習所が運営するドローンスクールへ」
そして将来像としての
「空と陸の運転教育力を生かし、空飛ぶクルマの教育機関となること」
を伝えて頂いています(^_-)-☆

指定自動車教習所ドローンスクール協議会 設立セミナーを開催(^-^)/

1月11日(水)14:30~17:00、アルカディア市ヶ谷 私学会館において
「指定自動車教習所ドローンスクール協議会」(指ド協)設立セミナーが開催されました。

主催者代表挨拶ならびに設立趣旨説明として
【第一部】指定自動車教習所ドローンスクール協議会(指ド協)とは?
 羽生モータースクール/行田ドローンスクール代表取締役 五十幡和彦より
【第二部】ドローン免許制度開始から1か月。その実態は?
 講師 国土交通省航空局無人航空機安全課課長補佐  甲斐健太郎 様より
【第三部】ドローンの免許制度と教育において教習所が果たせる役割とは?
 パネラー 
 (一社)全日本指定自動車教習所協会連合会専務理事 横山 雅之 様
 国土交通省航空局無人航空機安全課課長補佐 甲斐健太郎 様
 田辺自動車学校/田辺ドローンスクール代表取締役 野村 晃大             
 コーディネーター
  広沢自動車学校/広沢ドローンスクール代表取締役 祖川 嗣朗
 
おかげ様で北は北海道から南は鹿児島まで36の都道府県から82の教習所
そして137名の皆様にご参加を頂き、盛況に開催することが出来ました(^_-)-☆

JUIDA307校中、トップで行田ドローンスクールが登録講習機関に登録されました(^_-)-☆

全国307校以上を有し日本最大のドローンスクール管理団体である一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)。そのJUIDA認定スクール登録講習機関リストのトップに羽生モータースクール/行田ドローンスクールが掲載されています♪ 
https://uas-japan.org/rta/
これは昨年12月5日よりドローン国家ライセンス制度がスタートしましたが、JUIDA307校の中で一番初めに登録講習機関に登録された証です(^_-)-☆

この後は国家ライセンス講師養成講座(実技・座学)の受講、管理者養成講座の受講、修了審査員講座の受講を経て令和5年4月から国家ライセンス講習を行う予定ですので、開始まで今しばらくお待ちください(^^)/

2023年始業式、経営計画書発表会が行われました(^^)/

お正月休みが明けて、本日より通常通り教習業務がスタート!そして本日は全社員が揃って始業式、経営計画書の発表が行われました♪(^-^)
 
2023年は教習インストラクターの数と 担当できる資格の数を増やし、入校申込後なるべく早く教習を開始できる体制を築き上げ、お客様に最高の教習サービスと感動を提供していきますので、本年も宜しくお願いいたしますm(__)m

羽生モータースクール

埼玉県羽生市大字砂山80番地☎ 048-561-3008営業時間 9:00~20:00月曜定休、2・3月は無休